本格的な大型アクセラレーションプログラム!!
ホンマモンが堺・なかもずにやってくる!!
新しい生活様式に進化しつつあり、それに伴い新たなビジネスチャンスが生まれています。今こそ新しい価値を生み出す足腰の強い本物のスタートアップが活躍できる時です。堺・なかもずに、スタートアップをバックアップする素晴らしいホンマモンの講師をお招きし、スタートアップに必要な知識とネットワークを体得できる講座・セミナーと交流会「さかいアクセラレーション・プログラム」を企画しました。志の高い仲間と共に学び、ビジネスを成功させ、新しい時代を切り開きましょう。

株式会社 アカデミック・ギャングスター
代表取締役 中 川 卓 也 氏
ご案内の通り、現在世界中の人々や社会がコロナ禍により多大なる損害や影響を受けています。この国においても長年指摘されながらも放置されてきた数々の問題がこの機に改めて浮き彫りとなりました。中でも、混乱に立ち向かい社会に改革をもたらすべきリーダーの存在が質量ともに圧倒的に不足していることは致命的な課題です。長期的な視野と全体を俯瞰する立場で国や企業や組織を動かすことを怠って来たために、安全保障や基礎研究や機会平等がこれ以上待てないほどに毀損し喪失してしまっています。この状況を変えるためには、強い改革心と実行力を持った人材並びに彼らに必要な知識や経験の共有インフラが必須です。地域活性化、新産業創造、研究シーズ事業化、事業承継、などの変革はこのヒトやビジネスの評価が抜本的に変わってしまう今こそが絶好の機会ですし、ゆるぎない意思と戦略さえあれば必ず実現できると考えます。それがこの堺・中百舌鳥を中心とする地域にて当該アクセラレーションプログラムをプロデュースさせていただきました理由です。
さかいアクセラレーション
プログラムの流れ
01 | 18:00~20:00 | アクセラレーション講座 |
---|---|---|
02 | 20:00~21:00 | 先輩起業家セミナー |
03 | 21:00~21:30 | ネットワークキング交流会 |
01 | 18:00~20:00 アクセラレーション講座 |
---|---|
02 | 20:00~21:00 先輩起業家セミナー |
03 | 21:00~21:30 ネットワークキング交流会 |

-
アクセラレーション講座とは
新たな様式・価値を生み出すことが期待されるスタートアップ・ビジネス。一方で事業の成立・成長・成功には、身につけておくべき“知識”があります。本講座では、事業開発、金融(デット・エクイティ・資本政策等)、法務(知的財産・契約等)などの分野で、スタートアップに深い知見を持ち皆様方の強い味方となる専門家から必要な知識を学んでいただけます。
-
先輩起業家セミナーとは
エグジット(IPO、M&A)、第二創業、研究開発型スタートアップ、地域資源活用型スタートアップ、、、堺にゆかりのある方を中心に全国から素晴らしい経営者をお招きします。成功体験だけではなく、失敗談、苦労話、スケールさせるための事業開発、ビジネスモデルの考え方、最新の事業環境など、ここでしか聞けない話が満載です。
-
ネットワークキング交流会とは
講座ごとに交流会を行います。新たな着想・パートナーを得るにはネットワークづくりが大切です。仲間をつくってお互いの視座を高めあいましょう。
-
個別アクセラレーション
&メンタリングについて受講者には、個別にアクセラレーションのためのメンタリングを実施します。
※対面メンタリングは開講前の午後の時間を予定しています。オンライン・メンタリングも都度実施。※予約制となります。

-
開催場所
S-Cube 1階 多目的会議室
※状況によりオンラインで行う場合もあります。受講資格
堺市内で創業・第二創業を考えている方
-
受講費
10,000円(堺市枠 7,000円)
学生3,000円(堺市枠 2,000円)
1回のみの受講は2,000円(学生500円)
SCHEDULE講演スケジュール
-
2020 8/22 Sat.
KICK OFF 16:00~基調講演
さかいアクセラ チェアパーソン
株式会社 スマートバリュー
代表取締役 CEO
渋谷 順 氏堺市出⾝。創業92年の町工場三代⽬。家業の⾃動⾞電装店から、ベンチャー型事業承継とITベンチャー企業の⽴ち上げを⾏い、業態転換を図って26年が経つ。現在は、デジタルガバメントやモビリティIoT、さらにスマートシティ領域におけるクラウドソリューションを中⼼に事業展開を図っている。2015年6月東証ジャスダック上場。 2018年12⽉ 東京証券取引所市場第⼀部へ市場変更。大阪経済大学大学院経営学研究科修了。
-
2020 8/27 Thu.
-
アクセラレーション講座 18:00~20:00
事業開発
株式会社 INDEE Japan
代表取締役マネージングディレクター
津嶋 辰郎 氏大阪府立大学 航空宇宙工学専攻修士Executive Education, National University of Singapore, Lee Kuan Yew School of Public Policy 大学時、チームリーダーとして鳥人間コンテストで2度の優勝と日本記録樹立。半導体製造装置ベンチャーの創業・事業立ち上げを先導の後、コンサルティング会社にて国内大手メーカーの新規事業、新製品開発、風土改革の支援や、イノベーション人材の育成プログラム等を多数手がける。INDEE Japan設立後は、ハイテク製品による新規事業の立ち上げ、ベンチャースタートアップでグローバルに走り回っている。
-
先輩起業家セミナー 20:00~21:00
先輩起業家セミナー
夢見る 株式会社 代表取締役
株式会社 エディオン 経営企画本部
教育事業統括部長
重見 彰則 氏関西大学総合情報学部卒業後、経営コンサルティング会社へ就職。事業再生コンサルタントとして、リーマンショック後の企業の再建に従事。2012年に夢見る株式会社を堺市で創業。2013年に学童保育施設を立ち上げた。2014年に立ち上げたロボットプログラミング教室ロボ団は、2016年よりフランチャイズ化し、2年で約100教室に拡大。2019年12月に家電量販店エディオンへM&Aを行い100%子会社となった。代表を続投し、更なる成長を目指す。
-
-
2020 9/18 Fri.
-
アクセラレーション講座 18:00~20:00
CVC投資家
Bonds Investment Group 株式会社
パートナー
日野 太樹氏早稲田大学のMBAを取得後、大手VCにて投資及びファンドマネジメントに従事。オプト(現デジタルホールディングス)入社後、投資及びオプトベンチャーズ(現Bonds Investment Group)立ち上げを経て、スタートアップの創業メンバー・CFOとして事業創出・経営を行う。事業会社(上場企業)にてオープンイノベーション戦略を担った後、パートナーとして再参画。専門分野はスタートアップファイナンスと経営戦略。
-
先輩起業家セミナー 20:00~21:00
先輩起業家セミナー
MI-6 株式会社
代表取締役社長
木嵜 基博 氏堺市出身。京都大学卒業後、ITベンチャー企業に入社し主に事業開発として、クラウドソーシング事業の起ち上げやマイクロタスク型クラウドソーシングを活用した、ビッグデータのクレンジング業務等に従事。マザーズ上場に貢献後、2015年オリックス株式会社、2017年モバイク・ジャパン株式会社のGM代理を経て、現職。社内外のネットワークを活用した幅広い事業開発に一貫して従事。
-
-
2020 10/13 Tue.
-
アクセラレーション講座 18:00~20:00
資本政策(株主構成適正化)
株式会社
アカデミック・ギャングスター
代表取締役
中川 卓也 氏京都大学卒。外資系投資銀行や複数の証券会社、ネスレ日本・人材開発部長等を歴任。その間、M&A、ファイナンス、デリバティブ、証券化、PE・ヘッジファンドの資金調達、IR・コーポレートガバナンスアドバイザリー、組織・人材開発プログラム業務に従事。 事業会社や機関投資家の事業戦略、資本・財務政策、議決権行使基準、人材活性化へのアドバイスにより顧客の企業価値向上に努める。
-
先輩起業家セミナー 20:00~21:00
先輩起業家セミナー
クックビズ株式会社
代表取締役社長CEO
藪ノ 賢次 氏堺市出身。大阪府立大学 工学部卒業後、すぐに起業。幾つかのサービスの立ち上げを経験し、2007年にクックビズ株式会社を設立。代表取締役に就任。「食に関わるすべての人の成長を実現する。」をミッションに、飲食店とそこで働く人材のミスマッチを無くすため採用活動・転職活動を支援する人材サービスを手がける。2017年、東京証券取引所マザーズ市場へ上場を果たす。
-
-
2020 11/16 Mon.
-
アクセラレーション講座 18:00~20:00
銀行系投資家
株式会社 琉球銀行 法人事業部
地方創生グループ 調査役
小川 真司 氏堺市出身。琉球銀行にて、ベンチャーファンドの運用およびスタートアップ支援等を担当。沖縄から競争力のあるスタータアップ創出を支援する「Okinawa Startup Program」を2016年より運営すると共に、県内大手企業の新規事業開発も支援している。
-
先輩起業家セミナー 20:00~21:00
先輩起業家セミナー
株式会社 イルグルム
代表取締役
岩田 進 氏堺市生まれ。関西学院商学部在学中に創業。以来、Impact on the World”という理念のもと、デジタルマーケティング領域の製品を開発。マーケティングプラットフォーム『アドエビス』、ECオープンプラットフォーム『EC-CUBE』など、各分野において国内トップブランドとしての地位を確立させた。2014年9月には東証マザーズに上場。データとテクノロジーを活かした企業のマーケティング活動の支援を通して、売り手と買い手の幸せをつくる企業を目指す。
-
-
2020 12/11 Fri.
-
アクセラレーション講座 18:00~20:00
知的財産権全般
STORIA法律事務所
パートナー弁護士
柿沼 太一 氏京都大学法学部卒業。2000年弁護士登録(第52期)。顧問先に、AI・ITベンダ、モノづくり中小企業、アニメ・コミック・ゲーム系コンテンツ制作会社、スタートアップ多数(IT、WEB、AI、バイオ)を抱える。最近は様々なジャンル(医療・製造業等)のAIベンダからの依頼が急激に増加。AIの開発・利用・責任に関するセミナーも多数開催するほかAI法務・知財に関するブログ記事も執筆中。経産省「AI・データ契約ガイドライン」検討会検討委員(~2018.3)。
-
先輩起業家セミナー 20:00~21:00
先輩起業家セミナー
OKTコミュニケーションズ 株式会社
代表取締役
桶田 幸志 氏ホテルマン経験後、大手企業で広報、エリアマーケティング、営業所立ち上げ等多才な才能を発揮。2014年台湾でFashionGuide(風尚數位科技股份有限公司)董事就任。2018年5月沖縄移住、OKTコミュニケーションズ㈱設立。お酒のサブスクリプション「AWAPASS」開始。2019年6月㈱琉球DigiCo(コワーキング事業)の設立、2020年5月デリバリー支援サービス「ツボデリ」を共同立ち上げ。X-techイノベーション2019沖縄 優秀賞、Okinawa Startup Festa2020 スタートアップピッチ 優勝、JSSA(日本スタートアップ支援協会)沖縄大会 「AWAPASS」が優秀賞。
-
-
2021 1/19 Tue.
-
アクセラレーション講座 18:00~20:00
法務知識全般
シティユーワ法律事務所
パートナー弁護士
岡田 美香 氏明治大学法学部卒IT・テクノロジーを強みとするスタートアップ企業の支援に力を入れており、資金調達、新規ビジネスモデルの法規制対応及び契約実務、他社との業務提携やM&Aなど法務全般について、ビジネス戦略に即したアドバイスを日常的に行っている。アクセラレーションプログラム「ZENTECH DOJO」リーガル・メンター/日本ライセンス協会理事(産官学連携活用WGリーダー)/相模女子大学大学院 社会起業研究科 2021年より講師就任予定(「ベンチャービジネスと企業法」担当)
-
先輩起業家セミナー 20:00~21:00
先輩起業家セミナー
ArchiTek 株式会社
取締役CFO
藤中 達也 氏大阪大学経済学部経営学科卒業後、日本興業銀行入行、金融商品開発部などを経て、30代で合板製造業・建材問屋業を営む実家の家業を継ぐ。その後2001年、新興企業・ベンチャー企業のIPO支援を行う。2016年、京都・滋賀を商圏とする地場証券会社のIPO営業・上場支援を行うなど数々の実績を持つ。2006年、(株)アドバイザリー・ブレイン代表取締役に就任、現在に至る。2018年からは、ArchiTek(株)の取締役CFOとして就任し多方面で活躍中。
-
-
2021 2/10 Wed.
-
アクセラレーション講座 18:00~20:00
資本政策(ストックオプション)
株式会社
アカデミック・ギャングスター
代表取締役
中川 卓也 氏京都大学卒。外資系投資銀行や複数の証券会社、ネスレ日本・人材開発部長等を歴任。その間、M&A、ファイナンス、デリバティブ、証券化、PE・ヘッジファンドの資金調達、IR・コーポレートガバナンスアドバイザリー、組織・人材開発プログラム業務に従事。 事業会社や機関投資家の事業戦略、資本・財務政策、議決権行使基準、人材活性化へのアドバイスにより顧客の企業価値向上に努める。
-
先輩起業家セミナー 20:00~21:00
先輩起業家セミナー
株式会社木幡計器製作所
代表取締役
木幡 巌 氏関西大学卒。大手空気圧機器メーカーの営業職を経て、家業の明治42年創業の老舗圧力計メーカーである同社に入社、現在は代表取締役。100年以上基本の構造と生産方法が変わらない工業用圧力計の製造を続けながら、アトツギベンチャーとして自社技術の応用によるIoT関連の計測器や医療機器分野へ参入・事業化を促進。地元基幹病院・医療系大学との医工連携や、特許庁の臨時知財総合窓口の設置などスタートアップ支援も進めながら、自らも町工場発の老舗ベンチャーとして奮闘中。
-
(2021年2月予定)
※本講座は、スタートアップ及びスタートアップの起業をめざしている方、第二創業など新たな事業に取り組まれる方が受講され、
ビジネスを成長いただくことを目的としています。
目的と異なる方の受講はお断りさせていただく場合がございます。
(たとえば、現在コンサルタント業を営む方や知識取得のみを目的とされる方などは、お断りさせていただきます。)