2023.05.17
トピックス
堺・中百舌鳥S-Cube発イノベーション創出プロジェクト キックオフイベントを開催!!
『堺・中百舌鳥S-Cube発イノベーション創出プロジェクト』キックオフイベントを開催します!!
形式:オンライン開催(S-Cube)Zoom 日時:2023年6月9日(金) 15時から17時 (6月6日までお申し込み可能) 堺市では、市内外から革新的な人材やアイデアを集める仕組みづくりに注力し、 『イノベーション創出』を重要な目標と位置づけています。 また、2025年に開催される大阪・関西万博も視野に入れ、 スタートアップの発掘や新しいプロジェクトの創出をめざしています。 市内外からイノベーティブな人やアイデアが集まる仕組みづくりを模索し、 企業や個人が持つプロジェクトを様々な角度からサポートできるように、 インキュベーション、アクセラレーション、実証推進といった事業を展開しています。 アイデア段階から、プロトタイプ開発段階、実証段階までの各フェーズに対応した支援プログラムにより、それぞれの事業から『イノベーション創出』の事例が生まれつつあります。 本キックオフイベントでは、 S-Cubeの入居を経てIPO(上場)まで進まれた株式会社スマートバリューの渋谷氏にキーノートスピーチを頂き、 堺市出身で、シリコンバレーを中心に活躍されているhackjpn 戸村氏、 アクセラレーションプログラムで新規プロジェクトの展開を進める中尾食品工業 中尾氏、 実証推進事業で試したプロジェクトを市場投入まで実現したフツパー 大西氏をお迎えし、 パネルディスカッション形式で『スタートアップが堺市でプロジェクトを創出する価値』についてのお話をお聞きします。 さらに、2023年度にS-Cubeが実施するアクセラレーションプログラムと、実証推進事業のご紹介をさせて頂き、 昨年度に実施した「スタートアップ実証推進事業」の事例をご紹介いたします。 1.S-Cubeの取り組みについて 約10分 登壇:さかい新事業創造センター(S-Cube) 甚野 修平 2.キーノートスピーチ S-Cube特別メンター 株式会社スマートバリュー 取締役兼代表執行役社長 渋谷 順 氏 約10分 3.テーマ『スタートアップが堺市でプロジェクトを創出する価値』 約30分 パネリスト:hackjpn 代表 戸村 光 氏 パネリスト:中尾食品工業株式会社 代表取締役社長 中尾 友彦 氏 パネリスト:株式会社フツパー 代表取締役 大西 洋 氏 モデレーター:さかい新事業創造センター(S-Cube) 安武 勇弥 4.さかいアクセラレーションプログラム「INNOVATORS BOOTCAMP 2023 in SAKAI」のご紹介 約10分 登壇:INNOVATORS BOOTCAMPハンズオンパートナー 松本 修平 5.堺市スタートアップ実証推進事業「トライアルラウンドテーブル2023」のご紹介 約10分 登壇:さかい新事業創造センター(S-Cube) 安武 勇弥 6.2022年度採択企業による実績紹介 約25分 『Depthカメラを活用した介護支援システム「ミマモリズム」の実証』 株式会社アプリズム 『スマホのカメラで自律神経機能評価できるアプリ「ヒロミル」の客観的な評価方法の確立』 株式会社FMCC 『AIコミュニケーションロボットと人(販売スタッフ等)が共存する空間におけるロボットの効率化検証』 Senxeed Robotics株式会社 『サイクリングアプリ「Velodash」を活用した地域の魅力発信と市内の移動データの分析』 株式会社VelodashJapan 7.堺市からのお知らせ 約10分 「社会課題解決型イノベーション創出事業」のご紹介 登壇:堺市 産業振興局 産業戦略部 イノベーション投資促進室 8.まとめ・質疑応答 約5分